さとうすみよ

朗読

【入門者向け】朗読の題材選びのコツ

「今から朗読を始めたい。だけどどんな題材から始めればいいかわからない」という方もいらっしゃると思います。朗読がよくわかっていない段階から、難しい題材をやってしまうと「難しい」という印象しか残らず、朗読の楽しさが実感できないかもしれません。大阪朗読教室講師が、これから朗読を始めたい方にどんな題材がいいかを紹介しています。
朗読

【初心者向け】楽しみながら朗読をする6のステップ

「朗読を始めたけれども、今一つ楽しめない」「朗読は難しい」などネガティブな印象をもっている方がいらっしゃるかもしれません。 そこで今日は、「楽しさがわからない」という方、まだ朗読をやったことがない方へ、どういうふうに「楽しくなっていくのか」をステップごとに楽しさランク★とともに大阪の朗読教室講師が紹介していきます。
朗読

語尾だけで朗読の印象を変えるコツ

朗読を行うときに、語尾に気を使っていますか?語尾の扱い方を意識的に変えることで、朗読全体の雰囲気を変えることができます。明るい雰囲気にしたい、暗い雰囲気を出したい、続きがあるような雰囲気を出したい、などを実は語尾で表現することができるのです。大阪の朗読教室講師が語尾の扱い方いろいろなパターンを音声付で紹介しています。
スポンサーリンク
朗読

朗読の勉強でよく使う用語解説(2)

大阪の朗読講師が朗読を勉強するときによく使う用語「ポーズ(間(ま))」「チェンジオブペース(緩急)」「フレージング」「表現力」について詳しく解説しています。
朗読

朗読の勉強でよく使う用語解説(1)

朗読を、本や教室で勉強するときに「イントネーションをつけて」「ポーズが足りない」「表現力をもっとつけて」など、いわゆる「専門用語」が書かれていたり、専門用語で指導されたりします。その時に用語の意味を正しく理解していなければ、何をどう直せばいいかわからないですね。大阪の朗読教室講師が朗読を勉強するときによく使う専門用語を音声付で解説しています。
朗読

【初心者向け】朗読が上達する練習方法

朗読が上達するコツは、「自分の読み方を客観的に見れるか」ということも重要なポイントのひとつです。自分の読み方を客観的にみることで、「人にどう聞こえているか」を知ることができます。そうすればどこをどう直せばいいか、はっきりしてきます。即効性のある練習方法です。ぜひ試してみてください。
朗読

朗読を上達させる近道

「朗読がうまくなりたい」「何年もかけずに、もっと早く上達したい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。ポイントは「練習のための練習」ではなく本番のための「本気の練習」をすることです。「本気の練習」をすることが上達への近道です。大阪の朗読教室講師が方法を紹介しています。
朗読

朗読で1行目から気持ちをのせるコツ

朗読をするときに、「後半はうまく気持ちをのせて読むことができたのに、前半が今一つ」という経験はありませんか?冒頭から気持ちをのせるためには、意外な方法で解決することができます。朗読の技術ではなく、だれでもできる裏技を大阪朗読教室講師が紹介しています。
朗読

朗読が暗く聞こえる理由

朗読を上手く読みたい、だけど暗くなってしまう、という悩みを持っていらっしゃる方もいると思います。暗く聞こえるには原因があります。暗く聞こえる原因と対策を大阪の朗読教室講師が音声付で紹介しています。
朗読

【上級者向け】一文が長い文章を朗読するコツ

一文が長い難解な文章を朗読するのは難しいものです。分かりにくい文章を聞き手に伝わるように朗読するには、意味のまとまりを考えることが重要です。長い文章を読むときのコツを大阪南森町で朗読教室講師が音声付で紹介しています。
スポンサーリンク