【朗読ワンポイント】同じ言葉でも心境が変われば表現も変わる

ワンポイント

本日の朗読教室では、川端康成の「夏の靴」を練習しました。

「夏の靴」は、内容を理解すること自体がちょっと難しいですね。

今日はその中で、同じ言葉が繰り返しでてくる場面があったので、その表現についてみんなで考えてみました。

物語の中盤ぐらいに
「勘三は少女に扉をあけてやった」という言葉があり、

物語の終盤にも「勘三は少女に扉をあけてやった」という言葉があります。

このふたつは言葉自体は同じでも、物語が進むにつれ、勘三の少女への感情には変化が起きています。

中盤では、少女への腹立たしさがある状態での「扉をあけてやった」
終盤では、少女への理解を示した状態での「扉をあけてやった」

感情が違えば、朗読の表現も変わってきますね。

この言葉(行動)はどんな感情で起こしたものなんだろう、と想像する、というのも朗読の奥深さであり楽しさでもありますね。

関連記事
朗読の魅力
朗読で感情を表現するコツ

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●
個人レッスン受付中

1回だけレッスンしたい。
癖を指摘されるけど改善方法がわからない。
そんな方にオススメです。


●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●